詞乃端のオススメ本感想書き殴り+α

オススメ本の感想を書き殴りたい+宣伝したいの精神で作ってみたブログ。気が向けば他の事も書く予定。

七つの魔剣が支配する/宇野朴人

七つの魔剣が支配する (電撃文庫)

あらすじ

名門キンバリー魔法学校の春。

今年もやってきた新入生たちを迎え入れるのは、満開の桜が舞う街道と魔法生物たちのパレード。

 

魔法使いの卵たちが希望に胸を躍らせるのも束の間、とある事件に巻き込まれる形で彼らは出会う。

 

面倒見が良いけれど、笑いのセンスはビミョウな主人公、オリバー

動物好きで、正義感と負けん気の強い心優しき少女、カティ

実家は魔法農家、明るく気さくなムービーメーカー的存在であるガイ

普通人の家庭出身であり、勤勉で実直な性格のピート

旧家の血を引き、誇り高くも他者を認めることができるシェラ

――そして、東方からやってきたサムライ少女、ナナオ

 

『好きにやって好きに死ね』

(本文より)

 

卒業までに約二割の生徒が命を落とす、魔窟キンバリー脅威きょういは、新入生へも平等におそい掛かる。

生徒を飲み込む地下迷宮や怪物めいた上級生、亜人を巡る派閥の対立などの荒波を乗り越えながら、六人は少しずつきずなを深めていき――。

 

――そしてまた、密やかに始まるものが。

 

感想

祝☆「このライトノベルがすごい!2020」(以下「このラノ2020」)、文庫部門第一位!!

[rakuten:book:19808804:detail]

宇野先生の前作である、「ねじ巻き精霊戦記 天鏡のアルデラミンの最終巻に一部掲載されるという、斬新ざんしんな宣伝で追っかけだしたシリーズ!!

このラノ2020」、「七つの魔剣が支配する」(以下「ななつま」)だけでなく、「Unnamed Memory」が単行本・ノベルズ部門第一位になったりと、押しのラノベが色々ランクインとか紹介されていたりしていて、チョー嬉しいっ!!

(満面の笑み)

 

さて、「ななつま」は、名門の魔法学園を舞台にしたダークファンタジーだ。

魔法学園と言えば、世界的に有名な某作品がありますが、それに負けない独自色を出しているのが、宇野先生のすごいところ。

 

本作品のキーワードの一つが、一足一杖

――それは、呪文が意味を失い、刃の応酬が取って代わる間合いである。

 

主人公・オリバーとヒロイン・ナナオが、ガチで切り結ぶ表紙のイラストの通り、「ななつま」では、戦闘において、魔法だけではなく剣――杖剣じょうけんが重要な要素となる。

答えは簡単。

 

ある間合いより内側では、呪文を唱えるより、剣で斬る方が早いから。

 

身もふたもない結論ですが、確かに現実的で、「ななつま」にリアリティを与えると同時に、ヒロイン・ナナオの個性を光らせる設定でもあります。

 

東方出身のサムライ少女であるナナオは、刀に熟達し、魔法使いとしての天与の才も有している。

生粋の武人である彼女は、戦闘においては頼もしいの一言だ。

しかしながら、戦国時代真っ盛りな彼女の故郷の苛烈かれつは、ナナオの心にぬぐがたい影を落としている。

 

――復讐の剣は愉しからず、相愛の剣こそ愉しけれ。

(本文より)

 

ぶっちゃけると、ナナオは『殺し愛』系ヒロインです。

敵でもないのに、むしろ尊敬できる仲間なのに、明るく無邪気に『殺し愛しようね(は~と)』って、主人公にお誘い仕掛ける子、初めて見たわ……。

 

敬愛する相手と、どちらかが死ぬまで斬り合う仕合せ。

過酷な世界で生きていたナナオには、それは求められるだけでも幸いなもので、非常に根深いものがある。

 

その育ちのせいか、思考や振るまいが武人であるナナオも、オリバーに即行で振られてヤケになったところは、乙女だと思いました。

 

突出した剣技の一方、馴染みがなかったせいで、魔法はまだまだ未熟なナナオとは対照的に、オリバーの戦い方は、よく言えばいぶし銀で、悪く言えば器用貧乏。

ナナオとの共闘の場面では、彼女を絶妙なフォローで手助けもしている。

オリバーとナナオは、互いを補い合うような関係になっているのに、なんで『殺し愛』に向かうんだナナオちゃん……。

『殺し愛』に関しては、ナナオが悪い訳ではないのが悩ましい。

 

ちなみに、オリバーの器用貧乏ぶりは、面倒見の良さから日常生活でも発揮されており、オリバー自身の成果ではなく、誰かのフォローで彼が評価されるという。

でも、お笑いに関してはその器用さを発揮できないオリバー、ふびん。

そんな優等生的なオリバーであるが、あるいは仲間の中で誰よりも魔法使いらしいのかもしれない。

 

「ななつま」の世界において、魔法とは、夢の国のキラキラした不可思議ではなく、『魔』の法である。

それを体現したような魔境であるキンバリーは、教師も生徒もキャラが濃い奴ばっかりな上に、諸々の意味でぶっ飛んでいるのが多過ぎ。

文字通り弱肉強食な校風ゆえの名門からか、キンバリーでは、通常の倫理感を維持するだけでも大変だ。

 

――『優しさ』は、それ以上に。

キンバリーの亜人に対する風潮にぶつかっていくカティのエピソードでは、カティへ語られたオリバーの台詞が印象的だ。

『優しくあることが厳しい世界で』、優しさを抱えて歩いていく尊さ。

 

オリバーやナナオだけでなく、彼らの仲間たちは皆、魅力的なのである。

特にシェラさんは、新入生にもかかわらず、すでにいい女だと思います。

そして、いい女過ぎて、シェラさんの意思とは無関係に、彼女に近しい人間の劣等感を刺激してしまう描写にも、リアリティを感じました。

魔法世界の縮図のようなキンバリーと、個性豊かな登場人物たちが生き生きと描かれているところが、「ななつま」の好きな部分です。

 

また、巻末のどんでん返しに、タイトルが絡めてあるのがすごく良いっ!!

冒頭の不穏はそこへ行きつくのかと、意表を突かれました!

 

――過酷ながらも時にきらめく学園生活と、密やかに始まりを告げた暗闇の物語。

七つの魔剣やつちかう絆が、彼らをどこへ導くのか、続きが楽しみです!!!

 

追記2020/11/13

六巻&コミカライズ発売中!!